TOKYO WOOD PICKのパッケージが完成しました!
手触りのいいクラフト紙に丸いフィルム張りの穴が空いていて、そこからTOKYO WOOD PICKが見えるというしくみです。
その穴はギターのサウンドホールになっていて、パッケージを手に取った瞬間に中に入っているもののイメージが湧くステキな包装です!
オモテ面はもちろんですが、実はウラ面にもこだわりがあります。
ウラ面には「日本の森」「東京の森」のコト。
ものづくりに関するこだわりをシンプルな言葉で書いています。
そして私たちがこだわった「素材」と「仕上」は日本語を含む6カ国語で記述しました。
【東京、多摩産のヒノキをつかってウッドピックをつくっている】ということ。
【現在ではLack(ラッカー)と英語表記されてしまっていますが、以前は「JAPAN」や「URUSHI」と呼ばれていた漆(うるし)をつかって仕上げている】ということ。
この2つはどうしても多くの方に知って欲しくて、日本語・英語・スペイン語・ドイツ語・フランス語・中国語で表記することにしました。
TOKYO WOOD PICK Redのパッケージ。
TOKYO WOOD PICK Blackのパッケージ。
多くのヒトに手に取ってもらいたい、すごくステキなパッケージができたと思います。
▷TOKYO WOOD PICK ONLINE SHOPで購入が可能です。
ぜひ自分用にも大切な人へのプレゼントとしても。
「パッケージ完成!そのこだわりについて。」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。